海外
1月18
実は今回も釣り道具を持って行きました。
目の前が海と分かっていて釣り道具持って行かないという選択はないのです。
4日目はカメラ機材とコンパクトロッドを持ってホテルの前の石積堤防へ行ってルアーをキャストした。
この時期、太陽はダイヤモンドヘッドの左側から7時頃に上ってくる。
かなりシャローなのでGIGUを遠投して表層を引いてきた。
すると1投目からヒット!
(といってもただちょっと重くなっただけ・・)
キャッチしたのは20cmちょっとのエソだった。
幸先いいのか悪いのかわからない・・
1時間くらいしかやらなかったけど、その後は、ルアーチェンジを繰り返したりしたけど、あたり無しでフィニッシュ。
事前の情報だとアラワイ運河辺りでバラクーダとかメッキだとかが釣れるということは分かっていたが、ちょっと遠い(といってもホテルから歩いて15分くらい)のでめんどっちいので行かなかった。
ということで今回は(も)釣りの方は不発です。
以下、部屋に戻って望遠レンズで撮った写真です。
目の前が海と分かっていて釣り道具持って行かないという選択はないのです。
4日目はカメラ機材とコンパクトロッドを持ってホテルの前の石積堤防へ行ってルアーをキャストした。
この時期、太陽はダイヤモンドヘッドの左側から7時頃に上ってくる。
かなりシャローなのでGIGUを遠投して表層を引いてきた。
すると1投目からヒット!
(といってもただちょっと重くなっただけ・・)
キャッチしたのは20cmちょっとのエソだった。
幸先いいのか悪いのかわからない・・
1時間くらいしかやらなかったけど、その後は、ルアーチェンジを繰り返したりしたけど、あたり無しでフィニッシュ。
事前の情報だとアラワイ運河辺りでバラクーダとかメッキだとかが釣れるということは分かっていたが、ちょっと遠い(といってもホテルから歩いて15分くらい)のでめんどっちいので行かなかった。
ということで今回は(も)釣りの方は不発です。
以下、部屋に戻って望遠レンズで撮った写真です。
1月16
1月15
ハワイ3日目はワイキキの街の散策。
写真を時系列に並べます。
ところで写真とは関係ないのだけど、この日の朝、タイムシェアのホテルの見学に行ってきた。
というのは初日にワイキキのショッピングセンターの案内係の日本人風おねーさんにトイレの場所を尋ねたらマシンガントークでタイムシェアホテルの見学会を勧められた。
100ドル相当のカードをプレゼントしてくれるというし、今年計画するホテルの設計の為にも建築的な興味があったので行くことにしたのです。
後で分かったことなのだけど、ショッピングセンターのコンシェルジェみたいな人はタイムシェアの営業の人が多いとのこと・・・
今回宿泊したヒルトンや、マリオット、ディズニーなど色んなクラブがあるようで、行く先々で勧誘された。
見学したホテルはこれから内装のリフォームをするということだけど、それほど高級な仕上げではなさそう・・・
そのためか僕が持っている日本のリゾートクラブの会員権にくらべるとリーズナブルな価格設定だった。
アメリカではタイムシェアのホテルを利用して日本に比べると長期のバカンスを楽しむ人が多いようだ。
利用の仕方によってはこういう方法の方がリーズナブルかもしれない。
僕が持っている日本のリゾートクラブの会員権でも海外のタイムシェアのリゾートホテルを利用できる。
だから、見学しただけで結局契約はしないで、申し訳ないけど100ドルの買い物ができるカードをいただいた。
そんなわけで午前中を見学会に費やしてしまったので、この日のスタートは午後から。
鮮やかな常夏色が溢れる午後のワイキキビーチを楽しんだ。
写真を時系列に並べます。
ところで写真とは関係ないのだけど、この日の朝、タイムシェアのホテルの見学に行ってきた。
というのは初日にワイキキのショッピングセンターの案内係の日本人風おねーさんにトイレの場所を尋ねたらマシンガントークでタイムシェアホテルの見学会を勧められた。
100ドル相当のカードをプレゼントしてくれるというし、今年計画するホテルの設計の為にも建築的な興味があったので行くことにしたのです。
後で分かったことなのだけど、ショッピングセンターのコンシェルジェみたいな人はタイムシェアの営業の人が多いとのこと・・・
今回宿泊したヒルトンや、マリオット、ディズニーなど色んなクラブがあるようで、行く先々で勧誘された。
見学したホテルはこれから内装のリフォームをするということだけど、それほど高級な仕上げではなさそう・・・
そのためか僕が持っている日本のリゾートクラブの会員権にくらべるとリーズナブルな価格設定だった。
アメリカではタイムシェアのホテルを利用して日本に比べると長期のバカンスを楽しむ人が多いようだ。
利用の仕方によってはこういう方法の方がリーズナブルかもしれない。
僕が持っている日本のリゾートクラブの会員権でも海外のタイムシェアのリゾートホテルを利用できる。
だから、見学しただけで結局契約はしないで、申し訳ないけど100ドルの買い物ができるカードをいただいた。
そんなわけで午前中を見学会に費やしてしまったので、この日のスタートは午後から。
鮮やかな常夏色が溢れる午後のワイキキビーチを楽しんだ。
1月13
今回何故オアフ島にしたかというとカミさんと僕の行きたいところの最大公約数的な所だったから。
つまり、暖かい所で一週間程度、のんびりしに行きたい・・・ってことでオアフ島を選んだわけです。(本当言うと僕としてはもう少しワイルドな所の方が良かったのだが・・・)
ハワイのオアフ島と言えば、海外旅行の定番中の定番。
初めての海外旅行に選んだりする場所でもあるけれど、実はカミさんも僕もオアフ島は今回が初めての訪問。
ということで、まずオアフ島を一周してみようって思って、カイルアからノースショアをめぐるツアーに参加した。
まずはオアフ島東部、ワイキキから車で1時間くらいの所にあるカイルア。
街中からカイルアビーチ、ラニカイビーチまで電動式レンタサイクルでめぐってみた。
カイルアビーチまではほぼ平らな道を自転車で約10分。
もっと写真を撮りながら時間をかけていきたかったけれど、レンタル料が意外と高い。
上から見たカイルアビーチ。
これだけの標高差があるとやはり電動式自転車の方が高いけどらくちんw
カイルアビーチから丘を越え、住宅街の隙間のような径を抜けるとラニカイビーチ。
ビーチに面して並んでいる住宅はどれも10億円くらいするらしい・・
ワイキキに比べ人が少なく、のんびりとした時間が流れている。
天国のビーチとも呼ばれ全米No,1にも選ばれたラニカイビーチは文句ない美しさ。
海の反対側には丘が迫り、頂上には展望台がある。
レンタル料を1時間で済ませたいカミさんに急かされ、チャッチャと写真を撮り、後ろ髪を引かれる思いでレンタサイクル屋に戻った。
そして、ランチはリーズナブルにテイクアウトのロコモコ。
でも美味かったから良し。
つまり、暖かい所で一週間程度、のんびりしに行きたい・・・ってことでオアフ島を選んだわけです。(本当言うと僕としてはもう少しワイルドな所の方が良かったのだが・・・)
ハワイのオアフ島と言えば、海外旅行の定番中の定番。
初めての海外旅行に選んだりする場所でもあるけれど、実はカミさんも僕もオアフ島は今回が初めての訪問。
ということで、まずオアフ島を一周してみようって思って、カイルアからノースショアをめぐるツアーに参加した。
まずはオアフ島東部、ワイキキから車で1時間くらいの所にあるカイルア。
街中からカイルアビーチ、ラニカイビーチまで電動式レンタサイクルでめぐってみた。
カイルアビーチまではほぼ平らな道を自転車で約10分。
もっと写真を撮りながら時間をかけていきたかったけれど、レンタル料が意外と高い。
上から見たカイルアビーチ。
これだけの標高差があるとやはり電動式自転車の方が高いけどらくちんw
カイルアビーチから丘を越え、住宅街の隙間のような径を抜けるとラニカイビーチ。
ビーチに面して並んでいる住宅はどれも10億円くらいするらしい・・
ワイキキに比べ人が少なく、のんびりとした時間が流れている。
天国のビーチとも呼ばれ全米No,1にも選ばれたラニカイビーチは文句ない美しさ。
海の反対側には丘が迫り、頂上には展望台がある。
レンタル料を1時間で済ませたいカミさんに急かされ、チャッチャと写真を撮り、後ろ髪を引かれる思いでレンタサイクル屋に戻った。
そして、ランチはリーズナブルにテイクアウトのロコモコ。
でも美味かったから良し。
1月10
今、ハワイに来ています。
去年に続き長めの正月休みをもらって暖かい場所で命の洗濯させてもらってます。
昨年もハワイでしたが、昨年はビッグアイランドで、今年は一番メジャーなオアフ島。
1月7日から12日の予定ですが、とりあえず、初日分の写真をUPしておきます。
サーフボードロッカーからワイキキビーチへ。
宿泊したのはヒルトンハワイアンビレッジのタパタワーの最上階(35階)
バルコニーからの眺望はまあまあ。(実は当日ランクアップしてもらった。4泊で約2万円のUP)
宿泊費を増額した分、食事の方を節約して夕食はアラモアナSCのフードコート。
ここは日本のTV番組でも紹介されていたのだけど、安くてボリュームがあってしかも美味い。
チップもいらないし・・w
唯一の欠点はナイフとフォークがプラスチックなこと(苦笑)
去年に続き長めの正月休みをもらって暖かい場所で命の洗濯させてもらってます。
昨年もハワイでしたが、昨年はビッグアイランドで、今年は一番メジャーなオアフ島。
1月7日から12日の予定ですが、とりあえず、初日分の写真をUPしておきます。
サーフボードロッカーからワイキキビーチへ。
宿泊したのはヒルトンハワイアンビレッジのタパタワーの最上階(35階)
バルコニーからの眺望はまあまあ。(実は当日ランクアップしてもらった。4泊で約2万円のUP)
宿泊費を増額した分、食事の方を節約して夕食はアラモアナSCのフードコート。
ここは日本のTV番組でも紹介されていたのだけど、安くてボリュームがあってしかも美味い。
チップもいらないし・・w
唯一の欠点はナイフとフォークがプラスチックなこと(苦笑)
コナの街撮りスナップ後半。
コナの街を海岸沿いに歩いていきます。
白い砂浜は少ないのだけれど、ちょっとしたビーチではアメリカンギャルが日光浴。
溶岩の海岸はだいたいこんな感じ。
カフェや土産物店が並ぶコナの街並み。
カフェの窓越しにカイルアベイを望む。
通り沿いにあるモクアイカウア・チャーチ。この辺りでは最も古い建物の一つ。
夕食はサンセットが綺麗なコナインで。
ハワイの食事はどれもとても美味しい。
特にステーキは日本のような霜降り肉ではないけど、むしろ僕的にはこちらの方がくどくなくておいしいと思う。
ただ、ボリュームがあるので一人前をたのんでカミさんとシェアした。
写真のステーキで35ドルだと思った。
それにチップが15%〜20%くらい追加になる。
このチップだけど、そういう習慣に慣れてない僕には面倒でならない。
最初からチップ込みの値段でメニューに表示してもらいたいと思ってしまう・・・
ディナーの料金は二人で10,000円近くなってしまうけれど、素敵なサンセットが見られる観光地のレストランではしょうがない金額かな。
今回は普通の観光だけでなく、釣りもできたし、写真もたくさん撮れたし・・・
命の洗濯できました(⌒∇⌒)
ハワイ最高っす!
コナの街を海岸沿いに歩いていきます。
白い砂浜は少ないのだけれど、ちょっとしたビーチではアメリカンギャルが日光浴。
溶岩の海岸はだいたいこんな感じ。
カフェや土産物店が並ぶコナの街並み。
カフェの窓越しにカイルアベイを望む。
通り沿いにあるモクアイカウア・チャーチ。この辺りでは最も古い建物の一つ。
夕食はサンセットが綺麗なコナインで。
ハワイの食事はどれもとても美味しい。
特にステーキは日本のような霜降り肉ではないけど、むしろ僕的にはこちらの方がくどくなくておいしいと思う。
ただ、ボリュームがあるので一人前をたのんでカミさんとシェアした。
写真のステーキで35ドルだと思った。
それにチップが15%〜20%くらい追加になる。
このチップだけど、そういう習慣に慣れてない僕には面倒でならない。
最初からチップ込みの値段でメニューに表示してもらいたいと思ってしまう・・・
ディナーの料金は二人で10,000円近くなってしまうけれど、素敵なサンセットが見られる観光地のレストランではしょうがない金額かな。
今回は普通の観光だけでなく、釣りもできたし、写真もたくさん撮れたし・・・
命の洗濯できました(⌒∇⌒)
ハワイ最高っす!
アーキテクトパーチの休日
記事検索
プロフィール
パーチ
Links
PHOTOHITOブログパーツ
エギング
関東風景写真
最新記事
Categories
Archives