台北101を後にして次に向かったのは蒋介石を顕彰するために建てられたという中正紀念堂。
ここに着いたとたんに南国特有の気象現象のスコールにあった。
紀念堂前の広場には色とりどりの傘の花が開いた。
晴天の真昼間より、写真的には絵になるな。
紀念堂は権威を象徴するシンメトリーのデザイン。
そして次に向かったのは極彩色の外観が目を引く龍山寺。
台湾では最も古い(と言っても18世紀)寺廟ということで熱心な信者が大勢お経を唱えていた。
ホテルにチェックインし、夕食の台湾料理に舌鼓を打った後、夜市を見学に行った。
台湾はスクーターが多い。
そしてタクシーは皆、黄色のイエローキャブ。
狭い路地に人がごった返し、人いきれと色んな食べ物の匂いで息が詰まりそうになる。
台湾名物の臭豆腐。強烈な匂い。
食べるには勇気がいる。
イカフライ
色んな食べ物の屋台があったけれど、満腹の僕たちはほとんど何も買わずにホテルへ帰った。
二日目に続く・・・・
ここに着いたとたんに南国特有の気象現象のスコールにあった。
紀念堂前の広場には色とりどりの傘の花が開いた。
晴天の真昼間より、写真的には絵になるな。
紀念堂は権威を象徴するシンメトリーのデザイン。
そして次に向かったのは極彩色の外観が目を引く龍山寺。
台湾では最も古い(と言っても18世紀)寺廟ということで熱心な信者が大勢お経を唱えていた。
ホテルにチェックインし、夕食の台湾料理に舌鼓を打った後、夜市を見学に行った。
台湾はスクーターが多い。
そしてタクシーは皆、黄色のイエローキャブ。
狭い路地に人がごった返し、人いきれと色んな食べ物の匂いで息が詰まりそうになる。
台湾名物の臭豆腐。強烈な匂い。
食べるには勇気がいる。
イカフライ
色んな食べ物の屋台があったけれど、満腹の僕たちはほとんど何も買わずにホテルへ帰った。
二日目に続く・・・・