例年、今頃はオフショアの釣りに専念していてエギングは一休み。
しかし、この日曜日は天気もいいし、午後から暇だったので久しぶりにエギングに行ってきた。
今、エギングは前半シーズンの終わりと後半シーズンの始まりの間の中途半端な季節。
しかし、かつてこの季節にキロUPを連発したことがある。
そのポイントに行ってみた。
夕方5時半ころにポイントに到着したが、さすがにエギンガーは誰もいない。
かつてキロUPを連発したといっても、もう10年以上も前のこと。
エギング専用ロッドなんてなかった頃、シーバスロッドでシイラに使ってた16ポンドのナイロンラインを巻いていたリールを使いしゃくっていたっけ。
距離はロストしたけど、エギのロストはなかったな。
そんなことを思い浮かべながらしゃくっていたが、暗くなってもなかなか当たりがない。
やはり今の季節は厳しいかな?
なんてと思っていると一瞬ガツンッ・・・。
しかし、テンションはすぐ消えた。
案の定、ゲソ1本。
2〜300gの早生まれの新子のようだ。
いるとわかったのでモチベーションがあがったがその後は沈黙の時間が再び続く。
もう帰ろうかと思い始めた8時頃、1回目のシャクリにガツンッときた。
久しぶりの強く、重い引き。
800gのオスだった。

キロUPとはいかなかったが今の季節に釣れただけで満足。
しかし、この日曜日は天気もいいし、午後から暇だったので久しぶりにエギングに行ってきた。
今、エギングは前半シーズンの終わりと後半シーズンの始まりの間の中途半端な季節。
しかし、かつてこの季節にキロUPを連発したことがある。
そのポイントに行ってみた。
夕方5時半ころにポイントに到着したが、さすがにエギンガーは誰もいない。
かつてキロUPを連発したといっても、もう10年以上も前のこと。
エギング専用ロッドなんてなかった頃、シーバスロッドでシイラに使ってた16ポンドのナイロンラインを巻いていたリールを使いしゃくっていたっけ。
距離はロストしたけど、エギのロストはなかったな。
そんなことを思い浮かべながらしゃくっていたが、暗くなってもなかなか当たりがない。
やはり今の季節は厳しいかな?
なんてと思っていると一瞬ガツンッ・・・。
しかし、テンションはすぐ消えた。
案の定、ゲソ1本。
2〜300gの早生まれの新子のようだ。
いるとわかったのでモチベーションがあがったがその後は沈黙の時間が再び続く。
もう帰ろうかと思い始めた8時頃、1回目のシャクリにガツンッときた。
久しぶりの強く、重い引き。
800gのオスだった。

キロUPとはいかなかったが今の季節に釣れただけで満足。